日本の都会暮らし
タイの田舎→タイの都会→マレーシアの田舎を経て→日本へ戻ってからのできごと
2010/01/31
かなり撮れる
N900
のカメラ。
起動も速いしフォーカスも速い。
NOKIAのWebサービス
に携帯から写真をアップロードできるし、写真ファイルにはGPSの位置情報が書き込まれてた。「盗んだ携帯で写真を撮ったら自動的にアップロードされてGPS情報から場所を特定されて逮捕された」・・って記事を読んだけどすごい時代になったもんだ。
2010/01/29
アダプター
首都から州都へ移動。ホテルのレセプションでコンセントのアダプターを借りようとしたら「出払ってます」的な返事。世界的なホテルチェーンのくせにそれはないでしょうと思って、"全部で何個あって、それを何号室の人が借りてて、その人たちはいつチェックアウトするんですか?"と聞いたら「調べます」・・・で5分後に「ありました」。
う〜ん・・・まっ、借りれて良かった。そもそも持ってこなかった自分が悪いんだけど。
2010/01/28
N900
久しぶりのクアラルンプール出張で打ち合わせと食事の間の寸暇を惜しんで電脳街へ行って・・・買っちゃった。
田舎はもちろん先月のシンガポールでもまだなかったけどようやくちらほら入荷してきたみたい。メインで使ってた
iPhone
は初代機なのでそれと比べるとレスポンスが段違い。もはや電話付き手のひらPCな感じ。
2010/01/25
#11 MEE HOON SUP SPECIAL
ミーフン・スプ・スペシャル。RM3.5 = 95円。
ビーフンスープスペシャル(そのままか)。スペシャルのゆえんは卵焼きだけでなく具がエビとイカのシーフード。スープも塩系でGOOD。
2010/01/24
なぜか売ってる
輸入ビール。かなり美味しい。
ゴロー
のパパもお気に入ってた。
2010/01/23
ランブータン売り?
会社の前の道にときどき来てるおじさん。ランブータンをわざわざ新聞紙にくるんで売ってるなんて珍しいなぁと思ってたら・・・
なんとぉぉぉ〜赤いのはトサカだったぁ〜!!!
生きてます。
#09 MEE SUP
ミー・スプ。RM2.5 = 68円。
スープ麺。ずーっと同じ麺が続いてたからか、2日続けて汁麺は嫌だったのか昨日とばしてしまった#09。でも珍しく塩メインの味付けで結構好きかも。Sさんありがとう。
2010/01/22
#10 MEE HOON GORENG MELAYU
ミーフン・ゴレン・マライユ。RM2.7 = 73円。
マレー風ビーフン焼きそば。ようやく別の種類の麺が始まった〜と思ったら、Sさんが「あれ?一つとばしてません?」
・・・確かに#09 MEE SUPってのがあった。。。「じゃあ明日それにします」と言うと、T君が「いや、ペナルティーで振り出しに戻るじゃないですか?」と。戻りません。
2010/01/20
#08 MEE GORENG SUP
ミー・ゴレン・スプ。RM2.5 = 68円。
焼きそばのスープ仕立て。具はチキンと青菜。これでようやく普通のミー(麺)終了。
2010/01/19
#07 MEE GORENG SOS TOMATO
ミー・ゴレン・ソス・トマト。RM3.5 = 95円。
助けを求めてるのかと思ったらSOS=ソース→トマトソース焼きそば。甘めの味付け。
2010/01/18
#06 MEE GORENG BASAH
ミー・ゴレン・バサ。RM2.5 = 68円。
BASAH = WET・・・汁やきそば?福建麺だというスタッフも。レンゲは水没してたけど美味。
2010/01/15
#05 MEE GORENG PEDAS
ミー・ゴレン・プダス。RM2.8 = 75円。
PEDAS = SPICY → 辛やきそば。名前に負けずかなり辛い。
2010/01/14
#04 MEE GORENG SAMBAL
ミー・ゴレン・サンバル。RM3.5 = 95円。
チリソース焼きそば。赤くないけどやや辛。意外に多い焼きそばシリーズ。やっと折り返し地点。
2010/01/13
#03 MEE GORENG
ミー・ゴレン。RM2.5 = 約68円。
ただの焼きそば。昨日の卵焼き付きとの差額がRM1 = 約27円。卵けっこう高い?
2010/01/12
#02 MEE GORENG SPECIAL
ミー・ゴレン・スペシャル。RM3.5 = 約95円。
スペシャル焼きそば。スペシャル=卵焼き。
2010/01/10
ラッキー売り切れ
市場の2階にあるお気に入りのエビそば屋さんに行ったら麺が売り切れ。おばちゃんに「チキンライスでも食べれば」と言われ渋々注文・・・してたら厨房からおっちゃんが出てきて、「チキンライスはマズいからエビ炒め作ってやろう」「豆腐スープ飲むだろ?」「米も食うか?」と言われるがまま注文して出てきたのがこれ。
・・・激うま。しかもスープ、ライスを入れてもエビそばより安い。次回からどっちを頼むか迷う。。おっちゃんにこれはチャイニーズスタイルなのかマレースタイルなのか?と聞くと答えは「My style」。カッコいい。
2010/01/08
#01 MEE GORENG MELAYU
ミー・ゴレン・マライユ。RM2.7 = 約73円。
せっかく新年だから何か新しいことを始めてやりとげてみようかと。会社の食堂のメニュー制覇を目指して最初の一歩。MELAYUは発音がマライユで意味は"マレーシアの"。マレー風焼きそば。辛くなく甘くなく、でも油っこいから中盤でライムをしぼるのが最後まで楽しむコツかも。
2010/01/04
州都の朝ご飯
7:30発の飛行機だったので空港で朝ご飯。
ホットティーを頼んだらさすがのココでもマレーシア産の"BOH TEA"だった。"CAUTION HOT"はマレー語で"AWAS PANAS"なのかと妙に感心。ホットティーは"TEA PANAS"だし。
州都へ来た目的
お偉いさんの娘の結婚式出席。
来賓数はなんと1,500人っ!
2010/01/03
州都へ
昨夜は若者駐在員のT君とM君を自宅に招きおせち新年会。理由なく後半ピッチが上がったので激しく二日酔いのまま早朝から飛行機に乗って州都へ。
ホテルで一眠りしたら復活したので海南鶏飯。
こっちは揚げ鶏バージョン。チキン南蛮風。
学生時代、大学近くのお弁当屋さんで「チキン南蛮弁当、マヨネーズ付き」と注文すると、おばちゃんが「チキなんマヨちゃんね〜」と確認してたのが懐かしい。
2010/01/01
新年
海外生活5度目のお正月。
年越し
単身赴任のTさん宅へ遊びにいらしてたご家族にお招きを受け年越しそば。紅白を観たりトランプしたり。
日本の日付が変わる前においとまして家で年越し番組を観て笑い納め。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)